KOBA式体幹バランストレーニング

リハビリから生まれたカラダに優しいメソッド
4つの能力を上げることでの日常生活での健康体作り・スポーツのパフォーマンスを向上させていくプロトレーナー:木場克己監修のメソッドです。
4つの能力を上げる
●柔軟性

柔軟性はカラダの基本です。
ストレッチを行えば関節の可動域が広がり、動きがスムーズになります。
さらに血液の循環が促されることで、各筋肉にパワーが伝わりやすくなりトレーニング効果も高まります。
また、ケガの予防にもつながります。
●バランス

体幹部のインナーマッスルが強化されると、脊柱から骨盤が安定し、まっすぐな姿勢をキープできるようになります。
結果としてカラダの軸がブレにくくなり、スポーツではボディバランスの向上、日常生活では転倒防止などにつながります。
●安定性

安定した姿勢を維持するバランス力はもちろんのこと、特にスポーツでは不安定な姿勢でも「走る」「投げる」などの動作が行えないといけません。
そのためには「普段使われていない筋肉をKOBA式体幹★バランスによって呼び覚ます」ことが必要です。
●連動性

歩行を例にあげると、腸腰筋や大腿部、臀部(中臀筋)などたくさんの筋肉が連動して「歩く」動きが成立しています。
一部の筋だけを使うと、ケガをしやすく、疲労も出やすいため、KOBA式体幹★バランスを通じて、体幹部や上半身、下半身の連動性をつけます。
KOBA式体幹バランストレーニングのススメ
開催日:毎週日曜日
開催時間:9:00~17:00まで
1レッスン 2,500円(税込)
訪問トレーニング
1時間のトレーニングで、20人まで参加可能
トレーニング指導1時間:10,000円(税込)
※交通費別途必要